4月28日(金)の3時間目に、1・2年生で学校探検をしました。
まずは体育館でグループごとに自己紹介。その後、2年生が1年生を案内しながら、いろいろな教室を探検していきました。








1年生はどの教室に行っても興味津々。校長室でも、「この金庫みたいな物はなんですか?」など、いろいろな質問をしてくれました。
3・4年生は体育で50m走のタイムを計っていました。






5年生は、毛筆「草原」の練習中でした。




6年生は、理科「ものの燃え方と空気」の学習でした。ものが燃える前と後で空気中の成分がどのように変化するのか予想をしていました。




なかよし学級では、パソコンを使ってアルファベットの学習をしていました。


4月26日(水)、1年生を迎える会を行いました。6年生の進行のもと、各学年からのプレゼント、出し物、全校ゲームと、楽しい時間が過ぎていきました。






2年生手作りのかぶとをプレゼントされて大喜び!


4年生・5年生からは、手作りのおもちゃなどがプレゼントされました。




3年生はダンス、6年生は寸劇を行い、楽しませてくれました。




全校ゲームは、定番の「じゃんけん列車」と「猛獣狩りに行こうよ!」でした。













最後は全校児童での記念撮影。みんな笑顔いっぱいの「1年生を迎える会」になりました。
進行役の6年生のみなさん、はきはきとした声で頑張りましたね。
4月25日(火)、給食の時間に教室を覗いてみました。






1年生も、美味しい給食を楽しみにしているようです。






今日の給食放送は、4年生の日記紹介です。日曜日に行った参観日の日記を上手に読めていました。


4月23日(日)、今年度最初の参観日を実施しました。子供たちは、お家の方の温かい視線(?)を感じながら張り切って取り組んでいました。
【なかよし・かがやき学級】


【1年】




【2年】




【3年】




【4年】




【5年】




【6年】




授業参観の後に学P・PTA総会を行い、今年度の活動計画等について話し合いました。






4月21日(金)の2時間目・3時間目の様子です。
【3年 社会科】 屋上から、学校の周りの様子を観察していました。




【4年 算数科】 いつも集中して取り組むことができています。




【5年 算数科】問題の解き方を、ペアで説明し合う場面もありました。




【6年 書写】「歩む」という字を上手に書いていました。




【1年 算数科】ICT機器を使いながら、楽しく学習していました。




【なかよし学級】1週間の当番活動を表にまとめていました。


【2年・かがやき学級 算数科・生活科】2時間目は、2桁と1桁のたし算。3時間目は、学校探検の準備をしていました。




明後日23日(日)は今年度最初の参観日です。保護者の皆様には、授業参観・学P・PTA総会等、お世話になります。