カボチャ、昼休み
2025年10月30日 14時46分朝、一桁だった気温が、昼には20度を超える温かさ!服装に悩みます。カボチャ(ひょうたんにも見えます)が、すずなり?いつ、だれが植えた?昼休みの遊びが、ガラッと変わりました。一輪車となわとび!楽しそう!
朝、一桁だった気温が、昼には20度を超える温かさ!服装に悩みます。カボチャ(ひょうたんにも見えます)が、すずなり?いつ、だれが植えた?昼休みの遊びが、ガラッと変わりました。一輪車となわとび!楽しそう!
朝の様子。朝日に照らされて、蜘蛛の巣が光っていました。(はっきりは見えないかもしれませんが)ALT来校、ハロウィンバージョンでした。1年生が来入児との交流遠足に行きます。出発前の楽しそうな様子です。
体育館で、理科の実験をしていました。走る距離を測っているようです。中休み、楽しそうにブランコをこいでいる4人を見つけました。教室が賑やかなのでのぞいてみると・・・、これから何が始まるのかな?
国語の時間に、カメの観察記録を書いている児童たちがいました。じっくり見て、特徴を見つけようとしていました。金曜日は、「西予のごはん」でした。やはり、「いもたき」は美味しいです。
27日、作品仕上げの日でした。みんな、最後まで根気強く頑張りました。朝は、人権参観日で歌う歌「世界がひとつになるまで」の練習をしています。体育で、ボール運動をしました。投げる・とる・にげるが上手になりました。昼休み、校庭の外の溝で、魚釣りをしていました。竿は、草の茎です。釣れたかな?
2時間目に、6年生の研究授業がありました。算数「複合図形の面積の求め方」でした。みんな、一生懸命自分なりの解き方を考え、説明することができました。給食は、明浜中学校のリクエスト献立でした。やはり、西予市では、「キムチごはん」は人気があります。