令和6年度卒業式
2025年3月24日 12時38分3月24日(月)、小学校での課程を修了した8名が本校を巣立っていきました。
在校生お別れの言葉。5年生が大きな声で、みんなをリードしていました。すばらしい!
式の後、学級担任の先生から一人一人への言葉が・・・。1年間、いろいろなことがありましたね。
この1年間、皆田小学校のリーダーとしてよく頑張った8名でした。中学校でのさらなる飛躍を心から願っています。
3月24日(月)、小学校での課程を修了した8名が本校を巣立っていきました。
在校生お別れの言葉。5年生が大きな声で、みんなをリードしていました。すばらしい!
式の後、学級担任の先生から一人一人への言葉が・・・。1年間、いろいろなことがありましたね。
この1年間、皆田小学校のリーダーとしてよく頑張った8名でした。中学校でのさらなる飛躍を心から願っています。
3月21日(金)の5時間目、男子は体育館で会場準備、女子は6年教室の装飾を担当し、卒業式の準備を行いました。
4月から最高学年となる5年生が、体育館と6年教室の準備を頑張りました。土日の過ごし方に気を付けて、24日(月)は全校児童で6年生の卒業をお祝いしたいですね。
3月19日(水)の2時間目に、全校での卒業式練習を行いました。
呼びかけも大きな声で上手にできていました。卒業式当日まで、あと登校日は1日。心に残る卒業式になるよう、しっかりと準備をしていきたいですね。
3月18日(火)、今朝も冷え込みましたね。桜の開花は、いつ頃になるのでしょう?
1時間目、体育館では6年生が卒業式の練習をしていました。まだ、ぎこちない動きではありましたが、24日の当日には立派な態度で臨めることと思います。
アップタイムには通学班会を行いました。3学期の反省や新年度の1年生を迎えの行き方など話し合いました。
今年度の登校日も残り4日(6年生は3日)となりました。寒暖差が大きい時期です。体調管理をしっかり行い、残りの日は全員が登校できるといいですね。
今週から、卒業式の呼びかけ練習が始まりました。卒業生への感謝の気持ちが伝わる呼びかけになるよう、大きな声で練習ができていました。
先週の月曜日から始まったキャリアアップ研修も、今日が最終日となりました。4年生での授業や学校行事等に、積極的な姿勢で取り組むことができました。
給食の時間、全校児童に最後のお話をしていただきました。また、小学生時代に本校でお世話になった先生との出会いもありました。(本当に偶然でした。)
サイン会を求めてたくさんの子供たちが・・・。
今回の研修で学んだことを生かし、4月からスタートする教員人生をすばらしいものにしてほしいと思います。
全校児童・教職員で応援しています!