7月26日(金)、西予市消防署員2名の方を講師にした「心肺蘇生法2時間講習」を受講しました。

座学の後、診断アプリを使った心臓マッサージの練習を行いました。どの先生も、目標である90%以上の成功率でした。
後半の1時間は、①「授業中、教室で突然、児童が胸を押さえながら倒れた。」➁「体育の時間、ボールが胸に当たった児童が倒れた。」の2パターンの想定訓練を行いました。


実際に消防署への連絡やAEDを取りに行くなど想定訓練をすることで、いろいろな課題が見つかり、とても充実した2時間講習となりました。西予市消防署員のお二人には、大変お世話になりました。ありがとうございました!
7月25日(木)の午前中、3年~5年生希望者を対象とした「水泳スキルアップ教室」(最終日)を行いました。「もっと上手に泳ぎたい。」「クロール以外の泳ぎ方を練習したい。」という子供たちが20人ほど集まり、元気に水しぶきをあげていました。





7月17日(水)のクラスタイムに、ALTの先生とのお別れ会がありました。先生には4月からの4か月間、外国語活動や外国語科の授業でお世話になりました。

先生についての〇×クイズ。5問全問正解したのは、3年生2人だけでした。


先生とジャンケンゲームを楽しみました。

ALTの先生に勝ったら、サインをもらえます。みんな、張り切っていました。



児童を代表して、6年生がお礼の言葉を。

最後にアーチでお見送りをしました。

先生はアメリカに帰国されて、美術教員としての道を進まれます。先生のご健康とさらなる飛躍を心から祈っています。今まで、ありがとうございました!