美味しくいただいています!
2023年6月23日 12時41分6月23日(金)の給食の様子です。今日の献立は、「ご飯・たくあんあえ・ちくわのごまあげ・厚揚げの味噌いため・牛乳」でした。
6年生は、すでに食べ終えている子が多かったです。(早いですねー。)
どの学年も、食べ残しがほとんど無く、美味しく給食をいただいています。ごちそうさまでした!
6月23日(金)の給食の様子です。今日の献立は、「ご飯・たくあんあえ・ちくわのごまあげ・厚揚げの味噌いため・牛乳」でした。
6年生は、すでに食べ終えている子が多かったです。(早いですねー。)
どの学年も、食べ残しがほとんど無く、美味しく給食をいただいています。ごちそうさまでした!
6月22日(木)の放課後、3年生以上の児童が水泳練習を頑張っていました。
来週からは自由形だけでなく、平泳ぎ・バタフライなど他の種目の練習も始まります。体調管理に注意して、充実した練習ができるようにしたいですね。
6月21日(水)のクラスタイムに5年生の発表集会を行いました。発表内容は、5月31日・6月1日に実施した「青少年交流の家利用活動について」でした。
フィールドワーク・キャンドルサービス・クライミング・うちわ作りと、活動ごとに担当の児童が発表していきました。
寸劇も取り入れながら、その時の様子が伝わるように工夫していました。
発表の後には、多くの児童が感想を述べることができました。
次回は、6年生が修学旅行について発表する計画です。
地域の方から、先週に続いて花をいただきました。
バラ・アジサイ・リアトリス・白蝶草・アスター・ルドベキアの6種類です。とてもきれいです。
ありがとうございました!
6月18日(日)は、家族参観日でした。
【1年 あいうえおであそぼう】
【2年 100をこえる数】
【3年 表とグラフ】
【4年 垂直や平行な線のひき方】
【5年 青少年交流の家利用活動の発表】
【6年 修学旅行の思い出発表】
授業参観の後、保護者・教職員対象の救命救急法講習を行いました。西予消防署から2名の消防士の方に来ていただき、胸骨圧迫やAEDの使用について、
丁寧に分かりやすく指導をしていただきました。大変、お世話になりました。