収穫の喜び
2023年7月10日 15時25分7月10日(月)、学級園から帰ってくる2年生が。嬉しそうに校舎に入ってきた子供たちの手には・・・。
大きなキュウリ・ミニトマト・オクラ・ピーマンを収穫して笑顔いっぱいの2年生でした。この野菜は、この後どうなるのかな?
7月10日(月)、学級園から帰ってくる2年生が。嬉しそうに校舎に入ってきた子供たちの手には・・・。
大きなキュウリ・ミニトマト・オクラ・ピーマンを収穫して笑顔いっぱいの2年生でした。この野菜は、この後どうなるのかな?
7月8日(土)、水泳記録会選手候補の子供たちが練習に取り組みました。
まずは、出場予定種目の記録会を行いました。多くの子がベストタイムを出していたようです。
記録会の後は、スタートやターンの練習などをして、今日の練習は終了。
来週は、水泳記録会の会場である宇和町小プールで練習を行います!
7月7日(金)のアップタイムに保健集会を行いました。
保健委員会の児童が、クイズを交えながら「熱中症予防」について発表しました。
十分な睡眠や食事、適度な運動の他に、衣服の調節や水分補給を行うことが大切であることを学ぶことができました。
保健委員会のみなさん、頑張りましたね!
6時間目は、今学期最後のクラブ活動でした。
【スポーツクラブ サッカー】
【ホビークラブ ペットボトル製のいかだで水遊び】
【ハンドメイドクラブ チョコフォンデュ作り】
7月6日(木)の昼休みは、全校遊びでした。2つのコートに分かれてドッジボールを楽しみました。
みんなが楽しめるよう、①上学年は利き手で投げるのは禁止②1年生は何回当てられてもOK というルールでした。企画委員のみなさん、
準備や進行頑張りましたね!
7月5日(水)、3年生が地域学習の一環として、明間地区のそうめん流しの見学に行きました。
そうめん流しが始まった理由など、地域の方にいろいろ教えていただきました。
お話を聞いた後には、美味しいそうめんをご馳走になりました。ありがとうございました!
クラスタイムには、6年生が修学旅行についての発表を行いました。見学地で学んだことや思い出を大きな声で発表することができました。
さすが、6年生です。