令和7年度皆田小日記

3時間目の様子です!

2025年2月20日 11時29分

 1年生は、図画工作科「できたらいいな!こんなこと」の導入でした。自分の想いを積極的に発表していました。

DSC_0008 DSC_0010

 【2年生】図画工作科「まどのあるたてもの」づくりの時間でした。細かい作業ができて、先生に褒められた子の周りにたくさんのお友達が・・・。

DSC_0004 DSC_0007

【3年生】算数科「かけ算」の授業中でした。12✖30=(12✖3)✖10 のように計算する練習をしていました。

DSC_0013 DSC_0011

【4年生】学習用PCで「10分間集中テスト」に挑戦していました。

DSC_0001 DSC_0002

【5年生】道徳科の時間でした。「銀のしょく台」を教材に、友達の失敗や過ちを広い心で受け止めようとする心情を育てる授業でした。

DSC_0018 DSC_0016

薬物乱用防止教室薬物(6年)

2025年2月19日 10時30分

 2月18日(火)の5時間目、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。西予警察署生活安全課の方を講師にお迎えして、薬物の恐ろしさや進められた時の対応などについて指導していただきました。

IMG_7879 IMG_7882

IMG_7887 IMG_7881

   2月19日(水)の2時間目には、1年生国語科の研究授業を行いました。教室や学校にあるものからクイズにするものを決め、友達と話し合いながらヒントを考えていました。

DSC_0007 DSC_0005

DSC_0003 DSC_0002

  

参観日

2025年2月15日 12時45分

 今日は、今年度最後の参観日でした。1時間目は1年から3年の参観授業、2時間目は4年から6年の参観授業を行いました。

【1年】

DSC_0008 DSC_0010

【2年】 

DSC_0012 DSC_0014

【3年】

DSC_0016 DSC_0018

DSC_0017

【4年】

DSC_0007 DSC_0005

DSC_0004

【5年】

DSC_0009 DSC_0008

【6年】

DSC_0011 DSC_0013

DSC_0014

  それぞれの学年が、「学習のまとめ」や「できるようになったこと」について、発表の仕方を工夫しながら伝えることができていました。また、参観授業の後には学P・PTA運営委員会も行われ、来年度の計画を立てることができました。ありがとうございました。

校内持久走記録会

2025年2月14日 12時55分

 2月14日(金)10時から、校内持久走記録会を実施しました。これまでの練習の成果を発揮しようと、どの児童も元気よくスタートしていきました。

【3・4年の部】

DSC_0005 DSC_0006

DSC_0007 DSC_0008

DSC_0009 DSC_0016

【1・2年生の部】

DSC_0023 DSC_0024

DSC_0027 DSC_0029

DSC_0030 DSC_0031

DSC_0032

 【5・6年生の部】

DSC_0034 DSC_0037

DSC_0038 DSC_0040

DSC_0042 DSC_0043

DSC_0044 DSC_0045

DSC_0046 DSC_0047

DSC_0049 DSC_0051

  ひとりひとりの児童が、自分のペースで完走をめざして頑張りました。平日にも関わらず、体育館前やコース沿いで応援していただいた皆様、ありがとうございました!

校内持久走記録会の順延について(お知らせ)・ふれあい遊び

2025年2月12日 11時25分

 朝から雨が降り続いています。この雨が、先週の雪を溶かしてくれるといいのですが・・・。

 明日13日(木)に予定していた校内持久走記録会は、走路・運動場の状態が悪いため、明後日14日(金)に順延といたします。

DSC_0001 DSC_0003

 子供たちには、より良いコンディションの下で記録会に臨ませたいと思います。ご家庭でも、体調管理について声掛けをよろしくお願いします。

 昼休みには、6年生が企画した「ふれあい遊び」を行いました。バドミントン・絵しりとり・三択クイズなどを楽しみました。

DSC_0001 DSC_0004

 DSC_0005 DSC_0007

DSC_0009 DSC_0011

DSC_0017 DSC_0015