職場体験・全校遊び
2024年7月3日 14時02分7月3日(水)、職場体験の2日目です。それぞれの受け入れ学級で、優しく教える姿が見られました。
昼休みには全校遊び「逃走中!」の進行を行いました。あっという間に追いつき、小学生を「確保」していました。さすがです。
今日から、熱中症対策の一つとして中休みに「ミストシャワー」を設置しました。低学年の子供たちが嬉しそうにミストを浴びていました。(この後、水遊びの授業でした。)
7月3日(水)、職場体験の2日目です。それぞれの受け入れ学級で、優しく教える姿が見られました。
昼休みには全校遊び「逃走中!」の進行を行いました。あっという間に追いつき、小学生を「確保」していました。さすがです。
今日から、熱中症対策の一つとして中休みに「ミストシャワー」を設置しました。低学年の子供たちが嬉しそうにミストを浴びていました。(この後、水遊びの授業でした。)
昨日の5時間目、西予市役所税務課の方を講師に、6年生を対象とした「租税教室」を行いました。
一億円分のお札の重さを体験しました。およそ10㎏だそうです。
税金の種類やその使われ方、税金がなくなった場合の社会の様子について具体的に学ぶことができました。税金の種類をみんなで考えるとき、「固定資産税!」という言葉が出てきて驚きました(笑) 昨日から職場体験をしている中学生も参加して、有意義な租税教室となりました。ありがとうございました!
7月1日(月)、宇和中学生の職場体験学習が始まりました。受け入れ学年は、1年生と5年生です。体験期間は7月5日(金)までです。受け入れ学年の先生だけでなく、全ての先生が関わりながら「教員」の仕事について学んでいきます。
【自己紹介】
【学級での様子】
6月28日(金)の6時間目から、委員会活動と代表委員会を行いました。
【環境委員会】
【健康委員会】
【図書委員会】
【企画委員会・代表委員会】
あいにくの雨で活動内容は限られていましたが、できることを一生懸命に取り組んでいました。代表委員会では、来月の生活目標「暑さに負けずがんばろう」を守るための具体策について意見を出し合っていました。来週からは気温の高い日が続きそうです。土曜日・日曜日、しっかり睡眠・食事をとって元気な体で登校してほしいと思います。
6月27日(木)、今日もしとしと雨が降り続いています。子供たちは昼休み、体育館や教室でいろいろなことをして過ごしていました。
体育館ではドッジボール!(かなりピンボケの画像ですが・・・。)
教室では、カードゲームやお絵描きをしていました。
6年生は、顕微鏡で気孔の観察をしていました。
今週いっぱいは、雨の日が続きそうです。特に明日の朝にかけて、大雨が予想されています。学校の教育活動に影響がないよう願うばかりです。