通学班会
2024年12月23日 11時11分12月23日(月)、2学期末の通学班会を行いました。班ごとに登下校の様子や自転車の乗り方など、生活の様子について振り返りました。
もうすぐ冬休みです。年末年始の行事に積極的に参加してほしいと思います。そして、感染症や交通事故に気を付けて、良い年が迎えられるといいですね。
12月23日(月)、2学期末の通学班会を行いました。班ごとに登下校の様子や自転車の乗り方など、生活の様子について振り返りました。
もうすぐ冬休みです。年末年始の行事に積極的に参加してほしいと思います。そして、感染症や交通事故に気を付けて、良い年が迎えられるといいですね。
12月19日(木)の5・6時間目、下宇和地域づくり改善センターをお借りして「しめ飾り作り集会」を行いました。地域の老人会の方にしめ飾りの材料を準備していただき、作り方について丁寧に教えていただきました。おかげで、子供たちは立派なしめ飾りをつくることができました。ありがとうございました!
集会の様子は、12月23日(月)18時30分から西予CATV「きらりNews」で放送予定です。ぜひご覧ください。
12月18日(水)の様子です。2時間目、6年生・5年生・3年生は算数の学習を、4年生は外国語の学習をしていました。
1・2年生は、3時間目に体育館でドッジボールをしていました。みんなが参加できるように、約束事を確認してから試合が始まりました。
明日は、老人会の方たちとの「しめ飾りづくり集会」 があります。児童の皆さんは、しめ飾りを入れる袋・マスクを忘れずに持ってきましょう。
12月17日(火)の11時から、シェイクアウトえひめ(地震防災訓練)を実施しました。子供たちは、シェイクアウトえひめの放送に合わせて、まず安全確保行動をとりました。
揺れが収まったところで、運動場へ避難開始です。
今回は、学級担任外の教員が指導している学年が多く、いつもと違った想定での訓練ができました。避難してきた子供たちの態度もすばらしかったです。
12月16日(月)の昼休みに、2回目の皆田小ギネス大会を行いました。
明後日の昼休み、ギネス大会の最終回です。さあ、優勝するのは誰でしょうか?
今日の放課後から、宇和町駅伝大会に向けての練習が始まりました。
宇和町駅伝大会は、来年1月19日(日)に開催されます。今年も地域の方に協力いただき、しっかりと練習に取り組んでいきたいと思います。