1年学P(給食センター)
2024年6月24日 18時37分6月24日(月)の3時間目から、1年生が給食センターでの学Pに参加しました。子供たちは、どのように給食が作られているのか見学したり、実際に給食を味わったりしました。
お忙しい中、協力していただいた給食センターの皆様、大変お世話になりました。これからも、感謝の気持ちを忘れずに給食をいただきたいと思います。ありがとうございました!
6月24日(月)の3時間目から、1年生が給食センターでの学Pに参加しました。子供たちは、どのように給食が作られているのか見学したり、実際に給食を味わったりしました。
お忙しい中、協力していただいた給食センターの皆様、大変お世話になりました。これからも、感謝の気持ちを忘れずに給食をいただきたいと思います。ありがとうございました!
6月21日(金)の2時間目、プールから子供たちの元気な声が・・・。1・2年生が今年度初めての「水遊び」をしていました。低学年の「水遊び」は、水につかって歩いたり走ったり、水にもぐったり浮いたりする楽しさに触れることができる運動です。水に対する不安感を取り除き、水の心地よさを味わうことを目標に、「水かけっこ」や「電車ごっこ」をしました。
天気を心配していましたが、子供たちは気持ちよく「水遊び」を行うことができたようです。次の授業も楽しみですね!
6月20日(木)の10時から、緊急地震速報訓練【J-ALERT】に合わせて避難訓練を実施しました。
避難中の私語もなく、素早い避難ができていました。
昨日、2年生が3回目の「町たんけん」を行いました。今回の「たんけん場所」は、自動車整備をしている工場でした。
お忙しい中、子供たちを受け入れていただきありがとうございました。とてもすばらしい「町たんけん」ができました!
6月18日(火)の5時間目、4年生教室で歯みがき教室を行いました。自分の歯ならびにあわせた歯のみがき方やデンタルフロスの使い方について、動画を視聴しながら養護教諭の指導を受けていました。