昨日は6年、今日はなかよし学級・かがやき学級の研究授業を行いました。6年生は学級活動、なかよし学級・かがやき学級は生活単元学習の授業でした。
【6年 6年間の心の成長】
6年間の成長を振り返り、心が成長したことに気付くことができていました。また、友達からのメッセージを受け取り、とても嬉しそうな表情でした。
なかよし学級・かがやき学級の授業では、けん玉や俳句、縄跳びなど頑張っていることを発表することができました。
最後に先生たちからの感想を聞いて、とても嬉しそうでした。今日の発表、すばらしかったです!
2月7日(水)のアップタイム、賞状伝達式を行いました。体育館改修工事もほぼ終わり、ピカピカになった体育館。久しぶりに体育館に入った子供たちは、「うわー。」「きれいー。」と驚いた様子でした。伝達式の前に、体育館の使い方について再度確認をしました。
今回も、多くの児童が賞状を手にしました。
【第13回新聞グランプリ】
【えひめっこピカイチ大賞】
【第35回読書感想画愛媛県コンクール入賞・毎日新聞社賞】
【えひめこども美術展 特選】
【えひめこども美術展 県入選】
【えひめこども美術展 市入選】
【博愛フェスタ2023全国博愛絵画展】
2月6日(火)の登校の様子です。今週は赤十字週間。朝、校門で「あいさつ運動」を行っています。
企画委員会の提案で、今週の「あいさつ運動」から、ハイタッチをしながら挨拶をすることとなりました。
照れながらハイタッチをする子もいましたが、気持ちの良く1日をスタートすることができたと思います。
3年教室では、昨日納入された「拡張天板」を使って授業をしていました。これまでの机に比べて随分広くなり、子供たちに大好評でした。
運動場では、1年生が生活科で作った風車を持って元気よく駆け回っていました。
2月5日(月)の5・6時間目の様子です。
1年生は、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。いろいろなことができるようになりましたね。
2年生は、参観日で発表する「スーホ―の白い馬」の練習をしていました。
5年生は、学習用PCを使って総合的な学習の時間に学んだことを新聞にまとめていました。
6年生は、2年生と同じく参観日に行う発表準備の時間でした。何を発表するのか楽しみです。
2月2日(金)の3・4時間目、6年生が理科の時間に「プログラミングの仕組み」について学習しました。どの児童も講師の先生の話をしっかりと聞いて、興味深く取り組むことができていました。
どのようにプログラムすれば意図した動きになるのか、プログラミング用ソフトを使って体験していきました。
1年生は、今年度お世話になった方へのメッセージ作りをしていました。
2年生は、生活科の時間でした。いろいろなことができるようになった自分のことを振り返っていました。
5年生は書写の時間でした。姿勢正しく練習できていました。