令和6年度皆田小日記

お花のプレゼント・授業の様子

2024年6月4日 10時32分

 6月4日(火)、またまた地域の方からお花をいただきました。

DSC_0001

 今日の花は、アジサイ・ルドベキア(中央のオレンジ色の花)・ストケシア(紫色の花)・かすみ草・日日草・ヤマモモソウです。いつもありがとうございます。

 5時間目、1年生がアサガオの観察をしていました。葉っぱの大きさは?形は? じっくりと見ながらスケッチを頑張っていました。

DSC_0006 DSC_0012

DSC_0014 DSC_0017

 理科室では、5年生が「出前エネルギー授業」を行っていました。講師は四国電力の方3名です。電磁石を使って発光ダイオードを光らせたり、自転車をこいで電球を点灯させたりしながら、電気の作り方や大切さについて学んでいました。

DSC_0003 DSC_0001

DSC_0005 DSC_0004

DSC_0020 DSC_0019

DSC_0028 DSC_0024

DSC_0021 DSC_0023

花いっぱい運動・サツマイモ植え

2024年6月3日 08時36分

 6月2日(日)、下宇和地域づくり協議会の事業「花いっぱい運動」が行われました。本校児童も参加して、地域の美化活動に協力することができました。

DSC_0001 DSC_0002

DSC_0005 DSC_0006

DSC_0007 DSC_0008

 6月3日(月)の3時間目、1・2年生でサツマイモの苗植えをしました。

IMG_2480 IMG_2482

IMG_2483 IMG_2485

 日差しの強い中での活動でしたが、みんな頑張りました。大きなサツマイモができるといいですね。

社会科見学(4年)・体力作り

2024年5月31日 16時29分

 5月31日(金)、4年生が社会科見学を実施しました。見学地は「八幡浜環境センター」です。子供たちは、ごみピットや管制室など、興味深く見学することができていました。

IMG_7081 IMG_7082

IMG_7083 IMG_7085

IMG_7086 IMG_7096

 放課後、3年生以上の児童が体力作りに取り組んでいました。来週からは、プールに入っての練習が始まります。体育館に行ったときにはすでにトレーニングが終わり、体操をしていました。

DSC_0001 DSC_0002

DSC_0003 DSC_0004

DSC_0006 DSC_0007

DSC_0008 DSC_0010

青少年交流の家(3日目)ニュースポーツ・クライミング(後半)

2024年5月30日 12時40分

後半は、場所を入れ替えてチャレンジです。たくさんの子供たちが8mの高さに挑戦していました。

2024-05-30 12.30.51 2024-05-30 12.30.52 2024-05-30 12.30.54

2024-05-30 12.30.55 2024-05-30 12.30.59 2024-05-30 12.30.58

青少年交流の家(3日目)ニュースポーツ・クライミング

2024年5月30日 12時10分

子供たちが楽しみしていたクライミングとニュースポーツ。クライミングは8mの高さに挑戦する子供たちもいました。

2024-05-30 10.17.59 2024-05-30 10.18.00 2024-05-30 10.18.00 (1)

2024-05-30 10.18.01 2024-05-30 10.18.02 2024-05-30 10.18.06

2024-05-30 10.18.12 2024-05-30 10.18.10 

ニュースポーツは、ユニカールとボッチャです。班で協力して勝負です。

2024-05-30 10.18.14  2024-05-30 10.18.17 2024-05-30 10.18.19

2024-05-30 10.18.15 2024-05-30 10.18.25 2024-05-30 10.18.23

2024-05-30 10.18.20 2024-05-30 10.18.21 2024-05-30 10.18.22