音楽、家庭科、昼休み、エネルギー教室
2025年6月12日 15時22分音楽や家庭科の授業と昼休みの様子を掲載します。あわせて、今日は四国電力による「エネルギー教室」を行いましたので、様子をお知らせします。なんと、今日の献立にも「せい坊」がついていました。
音楽や家庭科の授業と昼休みの様子を掲載します。あわせて、今日は四国電力による「エネルギー教室」を行いましたので、様子をお知らせします。なんと、今日の献立にも「せい坊」がついていました。
今日は、ALT来校日!楽しく外国語を学んだり、食事したりしました。雨の昼休みの様子です。それぞれ、工夫しながら、静かに過ごしていました。それにしても、よく降る雨です。いつになったら、晴れるのやら?
図工の授業の様子と作品です。まだ、途中のものもあるようですが、どれも自分なりの作品に仕上がっています。雨の日の昼休みは、いろいろな過ごし方をしています。今日は、静かに過ごしている人が多かったです。
6月6日に、掲載されていなかった写真がありましたので、追加しました。御覧ください!
今日は雨!体育は、体育館で「跳び箱」「ティーボール」「ハードル」を行いました。休み時間も教室や図書室で、静かに過ごしました。
今日は、4年生が環境センター見学に行きました。環境センターの役割や必要性についてしっかり学んで帰ってきました。2年生は、近くの新田神社の探検に行きました。とても趣のある空間でした。近くにこのような場所があることにびっくりです。1年生の図工作品を紹介します。「海」「家」「回転寿司」「電車」「花」「魚」「虹」など、とても個性あふれる作品が並びました。残念ながら、楽しんだ後は、もとのキャップに戻りました。今日の「西予のごはん」は、「愛媛・大分郷土料理給食体験」の「とりめし」でした。