5月11日(日)7:00~ 故紙回収を行います!
2025年5月10日 14時20分5月11日(日)7:00~ 故紙回収を行います!
地域の皆様、御協力よろしくお願いいたします。
5月11日(日)7:00~ 故紙回収を行います!
地域の皆様、御協力よろしくお願いいたします。
午前中、体育の授業で、「ボール投げ」の練習をしていました。中には、マラソン大会になっている児童もいました。給食の献立表に、「せい坊」が書かれていたので、この中に地元食材があるのかも?午後、内科検診があったので、自教室掃除でした。1年生も、手分けして「1年教室」「廊下」「階段」の掃除をしていました。みんな、一生懸命に掃除していました。
今日は、ALT訪問があり、みんな、外国語の授業を楽しそうに受けていました。青少年赤十字登録式もありました。青少年赤十字について考え、これからの活動に意欲を燃やしていました。
体育では、タイヤを使った陣取りを行っていました。みんな、上手にタイヤを跳び越すことが出来ていました。理科や生活科で育てているであろう植物の芽が出ていました。何の芽でしょう。今日は金曜日なので、「西予のごはん」給食の日です。地元食材はどれでしょう。写真は、1年生と6年生の配膳後の様子です。違いがありますね。今日も、おいしくいただきました。今日は、「家庭訪問」最終日、気持ちよく4連休を迎えることが出来ます。子供たちも、連休中、健康に、安全に過ごしてほしいと思います。校庭の「フジ」の花が、見頃を迎えています。ぜひ、御覧ください。
体育の授業で、50mを走ったり、ボール投げの練習をしたりしていました。中には、マラソン練習になっていた人もいました。今日は、家庭訪問2日目です。心配されていた天気も、何とかもちそうです。担任と保護者で、子供たちのよりよい成長のための情報共有ができるといいですね。