令和6年度皆田小日記

積雪に大喜び!

2025年1月10日 09時25分

 1月10日(金)、今年最大の寒波到来で運動場にもうっすらと雪が・・・。寒い中でも、子供たちは朝の体力づくりを頑張っていました。

DSC_0001 DSC_0007

DSC_0009 DSC_0012

   待ちきれず運動場に駆け出した子供たち。やっぱり、みんなとの雪遊びが楽しいですよね。

DSC_0035 DSC_0034

DSC_0015 DSC_0018

DSC_0023 DSC_0027

3学期のスタート!

2025年1月8日 11時07分

 1月8日(水)、3学期がスタートしました。始業式では、2年代表児童が冬休みの思い出や3学期の目標を発表しました。

DSC_0001 DSC_0003 DSC_0004 

 始業式の教室では、学級役員の選出や席替えをしたり今年の目標を考えたりしていました。また、通学班会も行いました。冬休みの生活を振り返り、3学期のめあてを決めていました。

DSC_0006 DSC_0007 DSC_0009

DSC_0012 DSC_0011 DSC_0016

DSC_0017

 3学期の授業日は、51日(6年生は50日)と短い学期です。学年のまとめや新しい学校・学年への準備をしっかりと行い、充実した学期にしていきたいと思います。

2学期終業式ほか

2024年12月25日 12時20分

 12月25日(水)、2学期最終日です。大掃除の後、体育館で終業式があり、3年代表児童が今学期の反省と3学期の抱負を発表しました。

DSC_0001 DSC_0002

DSC_0004 DSC_0005

  中休みには、6年生が企画した「皆田小ギネス」のメダル渡しが各教室で行われていました。みんなうれしそうですね。

DSC_0007 DSC_0010

  学級活動の時間には、通知表を渡してもらい、ドキドキしながら見ていました。

DSC_0011 DSC_0012

DSC_0013 DSC_0014

DSC_0015 DSC_0016

DSC_0017

 今年は、13日間の冬休みになります。大掃除やお餅つき、初詣など年末年始の行事に積極的に参加してほしいと思います。そのためには、インフルエンザ等の感染症対策を行い、自転車の乗り方など交通安全に注意することが大切です。1月8日(水)、62名の元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています!  

通学班会

2024年12月23日 11時11分

 12月23日(月)、2学期末の通学班会を行いました。班ごとに登下校の様子や自転車の乗り方など、生活の様子について振り返りました。

DSC_0001 DSC_0002 DSC_0003

DSC_0004 DSC_0005 DSC_0006

DSC_0008 DSC_0009 DSC_0010

DSC_0011 DSC_0013 DSC_0012

DSC_0014 DSC_0015 DSC_0017

DSC_0018

 もうすぐ冬休みです。年末年始の行事に積極的に参加してほしいと思います。そして、感染症や交通事故に気を付けて、良い年が迎えられるといいですね。 

しめ飾り作り集会

2024年12月19日 17時05分

 12月19日(木)の5・6時間目、下宇和地域づくり改善センターをお借りして「しめ飾り作り集会」を行いました。地域の老人会の方にしめ飾りの材料を準備していただき、作り方について丁寧に教えていただきました。おかげで、子供たちは立派なしめ飾りをつくることができました。ありがとうございました!

DSC_0019 DSC_0021

DSC_0022 DSC_0023

DSC_0026 DSC_0028

DSC_0029 DSC_0031

DSC_0034 DSC_0050

DSC_0051 DSC_0055

DSC_0045 DSC_0046

DSC_0066 DSC_0067

  集会の様子は、12月23日(月)18時30分から西予CATV「きらりNews」で放送予定です。ぜひご覧ください。