授業の様子です
2024年12月18日 11時25分12月18日(水)の様子です。2時間目、6年生・5年生・3年生は算数の学習を、4年生は外国語の学習をしていました。
1・2年生は、3時間目に体育館でドッジボールをしていました。みんなが参加できるように、約束事を確認してから試合が始まりました。
明日は、老人会の方たちとの「しめ飾りづくり集会」 があります。児童の皆さんは、しめ飾りを入れる袋・マスクを忘れずに持ってきましょう。
12月18日(水)の様子です。2時間目、6年生・5年生・3年生は算数の学習を、4年生は外国語の学習をしていました。
1・2年生は、3時間目に体育館でドッジボールをしていました。みんなが参加できるように、約束事を確認してから試合が始まりました。
明日は、老人会の方たちとの「しめ飾りづくり集会」 があります。児童の皆さんは、しめ飾りを入れる袋・マスクを忘れずに持ってきましょう。
12月17日(火)の11時から、シェイクアウトえひめ(地震防災訓練)を実施しました。子供たちは、シェイクアウトえひめの放送に合わせて、まず安全確保行動をとりました。
揺れが収まったところで、運動場へ避難開始です。
今回は、学級担任外の教員が指導している学年が多く、いつもと違った想定での訓練ができました。避難してきた子供たちの態度もすばらしかったです。
12月16日(月)の昼休みに、2回目の皆田小ギネス大会を行いました。
明後日の昼休み、ギネス大会の最終回です。さあ、優勝するのは誰でしょうか?
今日の放課後から、宇和町駅伝大会に向けての練習が始まりました。
宇和町駅伝大会は、来年1月19日(日)に開催されます。今年も地域の方に協力いただき、しっかりと練習に取り組んでいきたいと思います。
12月13日(金)の2時間目、運動場から元気な声が・・・。1・2年生がチームリレーをしていました。応援したい気持ちのあまり、ついて走っている子もたくさんいました。(笑)
今日から個別懇談会が始まりました。保護者の皆様、お世話になります。子供たちは午前中授業の後、給食を食べて一斉下校をしました。宿題を終わらせて、友達と遊ぶ子も多いのではないでしょうか?
友達の家で遊ぶ時のマナー・交通ルールを守って、楽しく安全に過ごしてほしいと思います。