令和6年度皆田小日記

フォローアップ研修視察訪問(5・6年体育)

2024年11月13日 12時10分

 11月13日(水)、フォローアップ研修(新規採用教員2年目の研修)視察訪問がありました。南予教育事務所の指導主事の先生に、5・6年体育の授業を見ていただいた後、具体的なご指導をいただきました。

IMG_7566 IMG_7569 IMG_7579  

IMG_7582 IMG_7592 IMG_7593

IMG_7574 IMG_7588 IMG_7590

IMG_7591 IMG_7585 IMG_7586

  記録の計測・録画 → 改善点を見付けて練習 → 記録の計測・録画の流れで学習を進めてきた子供たち。

班ごとの話合いを行い、それぞれの課題に合った練習をして、記録の計測を行いました。

結果、4チームのうち3チームがベスト記録でした。すばらしい!

第37回愛媛県小学校陸上運動記録会

2024年11月11日 13時30分

速報①‼

1回目 ×

2回目 4m13㎝

3回目 4m12㎝

4m超えの大ジャンプを披露してくれました。西予市代表としてよくがんばりました。

2024-11-11 12.12.53 2024-11-11 12.27.42

速報②‼

総合順位がでました。結果は4位‼。素晴らしい結果です。電光掲示板に西予市・皆田小の名前が載りました。昼からは、同じ西予市の仲間の応援です。頑張れ西予‼

2024-11-11 13.23.35 (2) 2024-11-11 13.23.35

クラブ活動

2024年11月8日 15時51分

 11月8日(金)の6時間目は、クラブ活動の時間でした。スポーツクラブはバトミントン、ハンドメイドクラブは紙の筒を使った弓矢づくり、ホビークラブはクレープづくりを行っていました。

【スポーツクラブ】

DSC_0005 DSC_0006

DSC_0008 DSC_0011

【ハンドメイドクラブ】

DSC_0001 DSC_0002 

DSC_0019 DSC_0020

【ホビークラブ】

DSC_0016 DSC_0015

DSC_0026 DSC_0021 

亥の子・収穫の秋(6年)・交流遠足(1年)

2024年11月7日 17時22分

 今日の夕方、皆田地区の子供たちが「亥の子」をつきに来ました。元気な囃子歌を歌いながら、家々を巡り歩き、五穀豊穣・無病息災などを祈るこの風習。秋の深まりを感じました。

DSC_0001 DSC_0003

DSC_0005 DSC_0007

 学級園では、6年生がサツマイモの収穫をしていました。大小、いろいろな形のサツマイモに育っていました。何か美味しいスイーツでも作るのかな?

DSC_0001 DSC_0002

DSC_0003 DSC_0004

 1年生は、保育園年長児との交流遠足を行いました。目的地は、宇和高校近くの交通公園でした。

IMG_3076 IMG_3080 

IMG_3077 IMG_3082

  天気も良く、お弁当もさらに美味しく感じたことでしょうね。

IMG_3101 IMG_3102 

IMG_3103 IMG_3136

IMG_3130

 帰校したときは少々お疲れモードだった1年生ですが、保育園のみんなと楽しく交流できたようです。今日は、特にぐっすり眠れることでしょうね。

人権の花贈呈式・全校遊び・読み聞かせ

2024年11月6日 16時41分

 

 一斉下校前には、西予市人権啓発課、人権擁護委員、下宇和地域づくり活動センターの皆様に参加していただき、人権の花贈呈式を行いました。

DSC_0017 DSC_0007

DSC_0004 DSC_0008

DSC_0011 DSC_0014

DSC_0015 DSC_0016

 赤十字週間水曜日の昼休みは、全校遊びの日です。企画委員が計画・進行を行いながら楽しいひとときを過ごしました。

DSC_0006 DSC_0010

DSC_0011 DSC_0012

DSC_0013 DSC_0018

DSC_0019 DSC_0020

アップタイムには、地域ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

DSC_0006 DSC_0007

DSC_0008 DSC_0009

DSC_0010 DSC_0011

 いつも、楽しく興味深い本を紹介していただきます。来月の読み聞かせを子供たちも楽しみにしています。

よろしくお願いいたします。