今日は臨時休業
2025年2月5日 11時01分今日は、昨日から発表されている大雪警報のため臨時休業です。校庭には、15センチほどの積雪が・・・。
10時からは、各教室で昨日持ち帰らせた学習用PCを使い、子供たちの様子の確認などを行いました。
今日は、昨日から発表されている大雪警報のため臨時休業です。校庭には、15センチほどの積雪が・・・。
10時からは、各教室で昨日持ち帰らせた学習用PCを使い、子供たちの様子の確認などを行いました。
先ほど、西予市の大雪警報が発表されました。今後も天候の回復が見込めないため、明日は臨時休業とします。
2月4日(火)、今年一番の寒波到来で運動場は一面の雪景色。中休み、子供たちは元気に雪遊びです。
かまくらを作ると張り切っていましたが・・・。まだまだ、先は長そうです。
今日は、来入児1日体験入学の日です。4月から皆田小学校の仲間入りをする園児たちが、1年生との授業や給食、清掃体験などを行います。3時間目は、1年生といっしょに自己紹介カードを作っていました。
昼休みには来入児も含めて、元気に運動場で遊ぶ姿が見えました。
2月3日(月)、子供たちは13日(木)に予定されている持久走記録会に向けての練習を頑張っています。
今日は、5・6年生と3・4年生がコースの試走をしていました。
3年生以上の児童は、放課後の体力作りにも取り組んでいます。健康管理をしっかりと行い、記録会には万全の体調で臨めるといいですね。
1月31日(金)、5年生が城川町でのジオ学習に取り組みました。最初に、城川町川津南にある「穴神鍾乳洞」の見学をしました。全長75mの鍾乳洞の中では、石筍・石柱を見ることができ、子供たちはミステリアスな鍾乳石の世界に感動していました。また、コウモリやヤスデ、カマドウマを見つけるたび、声をあげて喜んでいました。
鍾乳洞見学の後は、城川町下相(おりあい)地区にある「四国西予ジオミュージアム」へ。館長さんのお話を聞いたり常設展示室を見学したりして、標高差1400mの西予市の魅力を学びました。
午後からは、民族資料館・ギャラリーしろかわの見学、黒瀬川の河岸に露出しているジュラ紀の化石探しを行いました。
どの場所でも子供たちは熱心にメモを取ったり、感想発表をしたりすることができました。挨拶も元気にすることができ、すばらしい態度でした。今日は、子供たちの心に残る学習ができました。ジオガイド、ジオミュージアム、ギャラリーしろかわの皆さん、そして、この学習をサポートしていたたいたWさん、大変お世話になりした。
2時間目、3年国語科の研究授業がありました。「たから島の地図」を見て、具体的に想像を広げ、物語の大まかな内容を考えることが目標でした。
「たから島には、どんな生き物がいるか 」「どんな物があるか」それぞれの特徴や様子を想像して、イメージマップに表現することができていました。