令和6年度皆田小日記

ウォークラリー遠足

2025年3月6日 16時13分

 3月6日(木)、ウォークラリー遠足・6年生を送る会を行いました。今年度は、稲生地区に6か所のポイントを決め、クイズやゲームをして得点を競いました。8つの縦割り班が、安全に気を付けながら協力して歩くことができていました。

DSC_0001 DSC_0003

DSC_0005 DSC_0006

DSC_0008 DSC_0009

DSC_0022 DSC_0014

DSC_0011 DSC_0016

 DSC_0033 DSC_0035

DSC_0037 DSC_0036

  気温が低かったので、予定を変更して体育館でお弁当を食べました。

DSC_0038 DSC_0039

DSC_0040 DSC_0041 

DSC_0042 DSC_0043

DSC_0044 DSC_0046

 

今年度最後の読み聞かせ

2025年3月5日 11時20分

 3月5日(水)のアップタイムは、今年度最後の読み聞かせの時間でした。今日も子供たちは、真剣なまなざしで聞き入っていました。読み聞かせの後には、お礼の手紙を添えて感謝の気持ちを伝えました。

DSC_0002 DSC_0003

DSC_0005 DSC_0008

DSC_0010 DSC_0011

DSC_0013

  「読みっこ」の皆さんには、毎回子供たちのために本を選び、いろいろなお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。来年度も引き続き、よろしくお願いいたします!

クラブ見学・ふれあい給食

2025年3月4日 12時42分

 昨日の6時間目は、今年度最後のクラブ活動の時間でした。来年度からクラブ活動に参加する3年生が、その様子を見学しました。

DSC_0001 DSC_0003

  少しだけ体験もさせてもらいました。

DSC_0005 DSC_0006

DSC_0008 DSC_0009

  今日は、6年生と5年生が「ふれあい給食」を楽しみました。

DSC_0011 DSC_0012

 6年生を5年生が囲むようにして給食を食べていました。来週は、卒業プロジェクト第3弾「お化け屋敷」を企画しています。どんなお化け屋敷になるのか楽しみです。

キャリアアップ研修スタート・ふれあい給食

2025年3月3日 15時10分

 早いもので3月になりました。子供たちが登校する日も、残り16日(6年生は15日)になりました。今日から、本校卒業生(4月から新規採用教員として県下の学校で勤務されます。)のキャリアアップ研修が始まりました。まず、アップタイムに全校児童との対面式を行いました。

DSC_0003 DSC_0004

DSC_0005 DSC_0006

  自己紹介の後、ジャンケンゲームをして盛り上がりました。

DSC_0008 DSC_0009

DSC_0010 DSC_0013

DSC_0014 DSC_0016

DSC_0017 DSC_0018

 2週間の研修で、子供たちや先生方の様子を肌で感じ、多くのことを学んでほしいと思います。

 給食の時間には、卒業プロジェクト第2弾「ふれあい給食」を行いました。今日は6年生が1年~4年教室に分かれて、いっしょに給食を食べたり、クイズをしたりして楽しみました。

【4年教室】

DSC_0002 DSC_0003  

【3年教室】

DSC_0004 DSC_0005 

【2年教室】

DSC_0010 DSC_0009

【1年教室】

DSC_0007 DSC_0008 

 明日は、6年生と5年生がいっしょに給食を食べる予定です。

健康アップ教室(1~5年)

2025年2月28日 16時00分

 2月28日(金)、1年から5年を対象にした「健康アップ教室」を行いました。スポーツインストラクターのWさんを講師に、多様な運動に取り組むことを通して運動習慣の意識付けを図りました。

 【1年~3年】

DSC_0001 DSC_0004

DSC_0007 DSC_0008

DSC_0009 DSC_0006

【4年・5年】

DSC_0012 DSC_0014

DSC_0015 DSC_0018

DSC_0019 DSC_0021

   2時間にわたり、子供たちといっしょに体を動かしながら熱心に指導をしていただいたWさん、ありがとうございました!子供たちにとって、楽しく有意義な時間でした。