令和7年度皆田小日記

2学期始まる

2025年9月1日 10時58分

 朝から快晴!ほとんどの児童が、元気に登校しました。交通課のおまわりさんも、入り口前で交通指導をしてくださいました。大掃除をした後、始業式・賞状伝達を行いました。始業式では、4年生児童が、「夏休みの思い出と2学期頑張ること」を発表しました。賞状伝達では、西予市(宇和町)水泳記録会の入賞者・標準記録突破者やクロッキー展の入賞者に賞状やメダルを渡し、記念撮影をしました。今日は1日目なので、給食を食べた後、13:30集団下校です。

DSCF0001DSCF0002DSCF0004DSCF0005DSCF0006DSCF0010

登校班会、草引き対決

2025年7月15日 13時59分

 今日のアップタイムで、登校班ごとの登校班会を行いました。1学期の反省をしたり、夏休みのラジオ体操の確認をしたりしていました。掃除の時間は、赤白対抗の草引き対決をしました。みんなで引いた運動場内側の小さい草と外回りの大きい草の量で、勝敗を決めました。審判は先生たち!どちらが勝ったのでしょうか?

DSCF0002DSCF0003DSCF0004DSCF0005DSCF0007DSCF0008DSCF0009DSCF0001DSCF0002DSCF0003DSCF0004

6年発表集会、昼休み

2025年7月14日 13時45分

 今日のアップタイムは、6年の発表集会でした。修学旅行の様子について、班ごとに発表しました。楽しかったことなどを写真やクイズを交えながら発表してくれたので、みんな楽しく参加することが出来ました。昼休みは、みんな、静かに過ごすことが出来ました。やはり、カードゲームは人気がありますね。体育館では、バレーボールをしていました。今行われているワールドカップの影響でしょうか?

DSCF0001DSCF0004DSCF0009DSCF0012DSCF0013DSCF0017DSCF0016DSCF0018DSCF0015

8日、9日

2025年7月9日 16時06分

8日、5年生の発表集会「自然体験&宿泊体験活動」がありました。体験したことを班ごとに、みんなにわかりやすく説明してくれました。給食は、「冷やしうどん」でした。かき揚げも美味しかったです。

DSCF0006DSCF0008DSCF0009DSCF0010DSC_0519 (1)

9日、ALT来校でした。1・2年は水泳検定がありました。何級になったのでしょう?家庭科では、裁縫をしていました。上手に針が使える児童もいました。

DSCF0004DSCF0008DSCF0001DSCF0002DSCF0005

4日以降の更新

2025年7月8日 11時54分

4日以降の分が、更新されていませんでしたので、まとめて掲載します。

4日、学級園の野菜でのピザづくり、クロッキー、職場体験お別れ会等

DSCF0046DSCF0052DSCF0032DSCF0036DSCF0040DSCF0047DSCF0051

7日、水泳選手発表、学級園、たなばたメニュー

DSCF0002DSCF0004DSCF0005DSCF0006DSCF0003DSC_0518